奨学寄附金制度
2022年6月16日更新
奨学寄附金とは
民間企業等や個人などから研究の奨励を目的とする経費として受け入れる寄附金の制度です。この寄附金は、本学の学術研究の充実、発展に重要な役割を果たしています。
奨学寄附金による研究成果は、直接寄附者に還元されるものではありませんが、わが国の基礎研究のレベルアップにつながるものです。
また、奨学寄附金により、寄附講座?寄附研究部門を開設できます。
税の取扱い
大学にご寄附いただいた奨学寄附金には、税制上の優遇措置があります。
お申込み方法
寄附金申込書に記入し、研究?産学連携課に提出してください。
手続きの流れ
- 「寄附金申込書」を作成し、本学研究?産学連携課に提出してください。
- 寄附の受入れの可否を、学内の各会議に諮ります。
月1回開催の会議に諮る場合、寄附申込書を提出いただくタイミングによっては、1~6の手続きが完了するまで2~3か月近くかかることがありますのでご注意ください。
- 会議で承認された後、寄附者宛てに「寄附の振込依頼書」を郵送いたします。
- 「寄附の振込依頼書」にもとづき、本学指定口座にお振り込みください。
- 本学にて入金を確認した後、「領収書」を郵送いたします。
- 寄附を受けた者は、予算の執行が可能になります。
奨学寄附金は、寄附者から入金があった日以降、実際に予算を執行することができるようになります。
奨学寄附金のご相談はこちらまで
〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1
皇冠足球比分お茶の水女子大学 研究?産学連携課
電話番号 03-5978-5162