皇冠足球比分

图片

ページの本文です。

A‐WiLシンポジウム「グローバル女性リーダーが未来を創る  ?お茶の水女子大学からの発信?」を開催しました 同時開催「OGとの交流会?face-to-faceで語ろう」

2013年2月5日更新

2013年1月22日(火)にお茶の水女子大学主催のA‐WiLシンポジウム(※) グローバル女性リーダーが未来を創る−お茶の水女子大学からの発信−」を開催しました。
本シンポジウムは、女性リーダーの育成事業の一環として、現代の大学教育に女子大から一石を投じることを目指しています。
当日は、本学の学生、一般の方あわせて約150名の来場者を迎え、会場は満員となりました。
前回のシンポジウムの「未来から今を考える」というテーマに対し、今回は「未来を創る」という、より積極的?具体的なテーマを掲げ、グローバルに活躍する女性とはどのような存在でありうるか、未来の女性リーダーとして学生が持つべき志や学んでおくべきことは何かを具体的に議論する機会にしたいという羽入学長の宣言により、シンポジウムがスタートしました。

※ 「A-WiL」とは、お茶の水女子大学の事業「女性リーダーを創出する国際拠点の形成」(文部科学省特別経費 平成22年度?平成27年度)の略称で、その英語名「International Research Program for the Advancement of Women in Leadership」に基づいています。

開催報告 (文責:大学院人間文化創成科学研究科博士後期課程 伊藤みずほ)

【基調講演】

photo

基調講演として、日本を代表するグローバル企業のひとつである三井物産株式会社の取締役会長である槍田松瑩氏よりお話をいただきました。槍田氏はグローバル化とは様々な文化や考え方が混ざり合っていく不可避の流れであり、私たちは世界に誇るべき日本人特有のあり方をしっかりと残しつつも、時代や環境の変化に対応していかねばならないと話されました。人として生み出すべき本質に男女の違いはなく「自らを磨き、個を確立する」ことが大事であると強調されていたことが印象的でした。

【パネルディスカッション】