博物館?美術館の無料入館について
2024年1月10日更新
博物館?美術館?劇場等の無料入館?チケット割引購入について
本学では、下記の博物館?美術館?劇場等の会員として登録しています。本学の学生は学生証を提示することで、博物館等では常設展示は無料で入館でき、劇場等ではチケットを割引料金で購入することができます。ぜひご利用ください。
1.国立科学博物館:大学パートナーシップ会員(2005年7月から)
下記の3館で利用できます。
- 国立科学博物館(東京都、台東区上野公園)
- 筑波実験植物園(茨城県、つくば市天王台)
- 自然教育園(東京都、港区白金台)
上記の博物館の常設展を何度でも無料で入館できます。特別展は割引料金が適用されます。
①入館方法
チケット売り場にて学生証を提示してください。「国立科学博物館大学パートナーシップ入館券」が発行されます。特別展(上野地区)の場合は、入館後、特別展会場入り口にて料金を支払います。
②お問合せ先
国立科学博物館ホームページ(新しいウインドウが開きます)
2.東京国立博物館:キャンパスメンバーズ会員(2006年4月から)
下記の4館で利用できます。
- 本館(日本ギャラリー)
- 東洋館(アジアギャラリー)
- 平成館1階(日本の考古)
- 法隆寺宝物館(法隆寺献納宝物)(各館共、東京都台東区上野公園)
上記の博物館の平常展を何度でも無料で入館できます。
①入館方法
- 個人
- 正門観覧券売場(窓口)に、キャンパスメンバーズ会員の学生であることを申し出、学生証を提示してください。
- 観覧券を受け取り、正門入口から入館します。
- 団体
- 団体の代表者(指導教員がいる場合は指導教員)が、正門観覧券売場(窓口)に、キャンパスメンバーズ会員であることを申し出、代表者の証明証(学生の場合は学生証、指導教員の場合は職員証)を提示して下さい。
- キャンパスメンバーズ団体申込書に記入し、団体観覧券を受け取り、正門入口から入館します。 (補足)20名以上で入館する場合、団体となります。
(補足)引率する指導教員がいる場合は、人数にかかわらず団体となります。
(補足)学生のみの団体の場合、入館の際に各自の学生証も用意してください。
お問合せ先
東京国立博物館ホームページ(新しいウインドウが開きます)
3.国立美術館:キャンパスメンバーズ会員(2007年4月から)
下記の3館で利用できます。
- 東京国立近代美術館(東京都千代田区北の丸公園3-1)
- 国立西洋美術館(東京都台東区上野公園7-7)
- 国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2)
上記の美術館の常設展(国立新美術館を除く)を何度でも無料で入館できます。また、企画展は割引料金が適用されます。
①入館方法
チケット売り場にてキャンパスメンバーズ会員である旨を伝え、学生証を提示してください。
②お問合せ先
国立美術館ホームページ(新しいウインドウが開きます)
4. 国立劇場:キャンパスメンバーズ会員(2015年12月から)
下記の3館で利用できます。(こちらは教職員も対象です。)
- 国立劇場 (東京都千代田区隼町4-1)
- 国立演芸場(東京都千代田区隼町4-1)
- 国立能楽堂(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1)
国立劇場の歌舞伎公演、文楽公演、その他国立劇場の主催公演、国立演芸場の主催公演、国立能楽堂の定例公演を一般料金よりもさらに安い価格でご覧いただけます。その他、国立劇場主催のセミナーやキャンパスメンバーズ限定のイベントもあります。
①入館方法
インターネット予約です。
?インターネット予約?(24時間)
国立劇場チケットセンター(新しいウインドウが開きます)にて、会員校限定のID、パスワードにてログインの上、ご購入ください。
ID、パスワードについては下記ツールにてご案内しています。
- 学生向け:お茶の水女子大学 ポータルサイト
- 教職員向け:desknets NEO
②お問合せ先
国立劇場ホームページ(新しいウインドウが開きます)(対象公演、料金もこちら)